日本橋 神田 耳鼻咽喉科 花粉症 難聴 めまい のどの痛み 痰 検査

耳鼻咽喉科日本橋大河原クリニック|花粉症 難聴 めまい 耳鳴り 副鼻腔炎

耳鼻咽喉科日本橋大河原クリニックの診療時間:午前は10:00~13:00、午後は14:45~18:30。休診日:木曜・土曜午後、日曜・祝日

耳鼻咽喉科日本橋大河原クリニックは東京メトロ半蔵門線、銀座線、「三越前駅」より徒歩1分

03-3242-3387

注意事項

  • 順番をお取りいただけるのは、当日のみです。
  • 午前中に、午後の順番はお取りいただけません。
  • 混雑緩和のため、ご自身の番号が近づいてからご来院ください。
  • キャンセルなどにより番号が早く進む場合、診察が長引き番号が進まなくなる場合がございますこと、予めご了承ください。
  • 受付時間終了後、クリニックに診察中の患者様がいなくなってもご来院がない場合には、順番受付はキャンセルとさせていただきますので、ご注意ください。
  • 上記の注意事項をお読みのうえで、インターネット順番受付をお願いいたします。

よくあるご質問はこちら

耳鼻咽喉科日本橋大河原クリニックの問診票ダウンロード
事前にご記入いただきますと受付をスムーズに行うことが出来ます。
大河原大次院長の耳・鼻・喉のコラム
痰(たん)は病気のサイン?
耳のしくみと役割
慢性副鼻腔炎とは?
鼻から臭いがする
頻繁な鼻血。病気?
鼻血の対処法
鼻血の応急処置
耳掃除は毎日必要?
花粉症について
補聴器について
若者に多い難聴
突発性難聴
発症後1週間以内に受診を
突発性難聴
突発性難聴Q&A
低音障害型感音難聴
音響外傷(ヘッドホン難聴)
隠れ難聴
滲出性中耳炎Q&A
鼻中隔弯曲症Q&A
繰り返す扁桃炎、手術が必要?

耳鼻咽喉科日本橋大河原クリニックのメディア掲載情報

聞こえにくい?と感じたら、すぐ耳鼻科へ!

突発性難聴は、治療が遅れると、不快な症状が一生残ってしまいます。

その診断方法や治療法は、とても簡単なもの。症状を見過ごさないように、注意して!

突発性難聴って、どんな病気?

突発性難聴とは、あるとき突然、片耳だけが難聴になる病気です。

発症したことがはっきりとわかるほど、聞こえ方には強い違和感が生じます。まったく聞こえなくなったり、耳が詰まった感じになり、声が頭の中で響いた入り、耳鳴りやめまいを伴う場合もあります。

20~60代で発症することが多く、全国的には、年間3万~4万人が発症するといわれています。

誰もが突然かかる可能性がある、決して珍しくない病気です。

どうやって診断するの?

突発性難聴は、耳の奥(内耳)にある音を感じる神経の障害による「感音性難聴」のひとつです。

一方、内耳の手前にある中耳(鼓膜・耳小骨などから成る)の障害によって起きる難聴は「伝音性難聴」といいます。

突発性難聴は、耳のなかの中耳の様子と、聴力をチェックするだけで診断がつきます。

突発性難聴は発症してから1週間以内に治療することが重要です。1週間以上たつと、症状が一生残ってしまう可能性が高くなります。

原因と治療法は?

突発性難聴の原因はまだはっきりせず、耳の血流がなんらかの要因で阻害されて起こるという説と、耳の奥にある音を感じる神経細胞がウイルスに感染して起こるという説があります。

治療は飲み薬で行います。

ステロイドホルモン剤とビタミンB系統の薬剤によって神経細胞を修復し、神経賦活剤で神経の働きを高めます。

症状の程度にもよりますが、発症後1週間以内に受診して、1~2週間ほど薬を飲めば、おおむね治ります。

突発性難聴は、再発するの?

再発はしません。

難聴とめまいという同じ症状を持つ病気に、メニエール病があります。

突発性難聴とメニエール病は見分けるのも難しく、治療法も同じです。唯一の違いは、突発性難聴は再発せず、メニエール病は再発するということ。

したがって突発性難聴と診断した方に、メニエール病の可能性もある事を、必ず説明します。

メニエール病は、内耳にある蝸牛と三半規管のなかのリンパ液が増え、水膨れのようになって、音を感じる神経を圧迫して起きます。

予防法はあるの?

予防法はありません。それだけに、症状を見逃さないようにしましょう。

症状のひとつである、めまいだけを気にして、内科や脳外科を受診する方もいます。

通院しても治らず、めまいとともに難聴もあったことを思い出して耳鼻科を受診されるケースがありますが、手遅れになってしまうことも。

めまいの約70パーセントは耳に原因があります。

主な症状はめまいなら、早めに耳鼻科を受診しましょう。

メトロポリターナ vol.216 Feburary 2021 産経新聞社